第40話「星々の海原へ」

マップ

マップ画像 - 第40話「星々の海原へ」

マップ上のイベント

(1) 真ゲッタードラゴン撃墜後、真ゲッタードラゴンが味方ユニットになる。
 → マップ上の敵が全機撤退。
 → 敵増援。

解説

SRポイント獲得条件を満たすだけなら真ゲッタードラゴンを集中攻撃すればいいだけだが、ミケーネの部隊を放っておくのはもったいない。条件の内容にある通り、他の敵を9機まで撃墜可能なので、レベル・獲得資金が高いガラダブラやミケーネ神を倒して稼がせてもらおう。真ゲッタードラゴンに対しては2ターン目から攻撃を開始し、3ターン目で撃墜する準備を整えておきたい。例えば、移動力を上げる強化パーツを装備させた真ゲッターやザンボット3などで「加速」を使って近付き、2ターン目に「熱血」を使った攻撃で一気にダメージを与えておけばHPの半分以上を減らすことができるはずだ。

余談

ジェリドとヤザンの自軍加入条件を満たしていると、冒頭でカミーユとジェリドが和解するという前代未聞の光景が見られる。他にも友好的なフロンタルが登場するなど、ちょっと都合よすぎやしないか……

登場ユニット

味方

機体 パイロット
宇宙戦艦ヤマト 沖田 1
選択した母艦 2
選択したユニット 18

(味方増援)

機体 パイロット
真ゲッタードラゴン 1

機体 パイロット 獲得ボーナス
真ゲッタードラゴン 早乙女 1 超合金ニューZ
スキルプログラム(技量アップ)
メタルビースト メタルビースト 8
勇者ガラダブラ ガラダブラ 1
ミケーネ神 ミケーネ神 1
ケドラ ケドラ 6

(敵増援)

機体 パイロット 獲得ボーナス
ポルメリア級 ガミラス艦長 2
ザクIII ネオ・ジオン兵 2
バタラ 木星帝国兵 4
ペズ・バタラ 木星帝国兵 2
ドライセン ネオ・ジオン兵 4
積尸気 火星の後継者 1 少女コミック誌うるるん
積尸気 火星の後継者 3
メランカ ガミラス兵士 4

作戦目的

勝利条件

1. 真ゲッタードラゴンの撃墜。

(敵増援後)

1. 敵の全滅。

敗北条件

1. 味方戦艦の撃墜。

SRポイント獲得条件

3ターン以内に真ゲッタードラゴンを撃墜する。なお、それまでに敵を10機以上、撃墜してはならない。10機目の撃墜が真ゲッタードラゴンの場合は条件達成とする。

スキルプログラム

・技量アップ

ファクトリー

お勧め品

パーツ名 購入価格
ハイブリッドアーマー 250pt
ドラグニウムの結晶 500pt
高精度センサーシステム 500pt

ナインのデータ解析

不明。

ナインがジャンプ後の状況確認に全機能を集中しているため、今回のデータ解析は無い可能性あり。

「第40話「星々の海原へ」」への1件のフィードバック

  1. ここまでに、ボン太くんを入手していない場合、インターミッションを終了する前に、ARX-8 レーバテインを改造しておくと、その改造段階をボン太くんに引き継ぎ(コピー)することができる。
    敵はLサイズが8機、2Lサイズが8機、真ゲッタードラゴンは3Lサイズなので、サイズ差対策を考えて、出撃ユニットと強化パーツを装備しておくとよい。
    特に、真ゲッタードラゴンには、サイズ差対策がないと、与えるダメージが大幅に減少する。
    サイズ差対策なしのX1フルクロスなどをトドメ役に選ぶと、苦労するので注意。(体験済み)
    なお、援軍にバリア持ちが少数いるが、簡単に落とせるので、バリア対策はそれほど気にしなくても良い。
    ケドラはSP低下攻撃をしてくるので注意。スーパー系は、強化パーツのフルコートアーマーなどで対策をしておくとよい。
    また、2ターン目に攻防が最も激しくなるので、2ターン目開始時に「かく乱」や「システム掌握」を使うのが有効。
    攻撃力の高いミケーネ神3体(上の表では1体となっているが、おそらく表記ミス)やガラダブラは、しれっとレベル50なので、パイロットのレベル上げに適している。倒すと大きくレベルが上がるので、誰で倒すかを考えておくとよい。
    真ゲッタードラゴンへの攻撃開始は、きちんと強いユニットを出して向かわせていれば、3ターン開始時からでも十分間に合う。3ターン目に主力ユニットの攻撃が届かないのはまずいが、1,2ターン目に「加速」をかけてまで急ぐ必要は、必ずしもない。
    SRポイントを狙う場合、撃墜数に注意し、メタルビーストを倒しすぎないように注意。
    敵増援は、これまでのマップと比べても相当弱いので、レベル上げや撃墜数稼ぎに利用するとよい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


© 2017 - 2024 スーパーロボット大戦V 攻略ノート All rights reserved.