マップ
マップ上のイベント
(1) あしゅら男爵撃墜後、イベント戦闘が発生しマジンガーZに武装追加。
→ 敵増援。 ※1
(2) グレートマジンガーにダメージを与えると、グレートマジンガーとブラックゲッターが移動。
→ 竜馬が真ゲッターに乗り換え、その近くにマジンガーZが移動。
→ 敵増援。 ※1
※1 図中のマップ北方面の敵増援範囲は(1)、(2)の敵増援範囲が重なって見づらい状態であることに注意。残念ながら解決策が思いつかないため一旦はこのまま掲載中。
解説
SRポイントのターン制限が少し厳しい。タロス像の撃墜で気力を上げつつ、あしゅらと機械獣に近付いていくしかない。強力な武器を持っているユニットで敵陣に先行させておけば、敵フェイズでの反撃で敵のHPを大きく削れるので有利に進められる。先行するユニットはマイトガインがおすすめ。強化パーツ「外部重力波アンテナ」付けた状態なら「シグナルビーム」を連発でき、さらに「加速」が使えるので移動力もある。
グレートマジンガーについてはイベント戦闘で味方がまず配置されていないであろうマップ南西にマジンガーZと真ゲッターの2機と移動するため、基本的には2機で相手をしなくてはならない。敵フェイズではマジンガーZを攻撃してくる傾向があるので「鉄壁」をかけておいてビッグバンパンチを当ててやろう。
敵増援の「???」とドラゴン部隊は味方部隊が多い位置に現れるはずなので、隊員達の会話内容ほど脅威ではない。あしゅらとの戦いで気力も上がっているため全滅させるのは難しくないだろう。特に「???」は強化パーツを持っているのでグレートマジンガー撃墜前に倒しておくべき。また、グレートマジンガー撃墜前にアンジュが「???」と戦闘することがナインのデータ解析対象となり戦闘終了後のファクトリーにてTacPが100もらえる。
余談
今回登場する機械獣「ゴーストファイアーV9」は以前のスパロボだと「ゴーストファイヤーV9」という表記だったはず。なんで変わったんだろう。
登場ユニット
味方
機体 | パイロット | 数 |
---|---|---|
ナデシコB | ルリ | 1 |
ブラックゲッター | 竜馬 | 1 |
マジンガーZ | 甲児 | 1 |
ヴィルキス | アンジュ | 1 |
選択した母艦 | 2 | |
選択したユニット | 15 |
(味方増援)
機体 | パイロット | 数 |
---|---|---|
真ゲッター1 | 竜馬 | 1 |
敵
機体 | パイロット | 数 | 獲得ボーナス |
---|---|---|---|
機械獣あしゅら男爵 | あしゅら | 1 | チョバムアーマー |
ゴーストファイアーV9 | 機械獣 | 1 | |
バルガスV5 | 機械獣 | 1 | |
タロス像 | 人工知能 | 14 |
(敵増援1)
機体 | パイロット | 数 | 獲得ボーナス |
---|---|---|---|
グレートマジンガー | 鉄也 | 1 | 勇者の印 スキルプログラム(集中力) |
タロス像 | 人工知能 | 4 |
(敵増援2)
機体 | パイロット | 数 | 獲得ボーナス |
---|---|---|---|
??? | ??? | 1 | ドラグニウムの結晶 |
ドラゴン ガレオン級 | ドラゴン | 4 | |
ビッグホーンドラゴン | ドラゴン | 2 |
作戦目的
勝利条件
1. 機械獣あしゅら男爵の撃墜。
(グレートマジンガー登場後)
1. グレートマジンガーの撃墜。
敗北条件
1. 味方戦艦の撃墜。
2. 甲児・竜馬・アンジュ、いずれかの撃墜。
SRポイント獲得条件
4ターン以内のいずれかの同一ターンにゴーストファイアーV9、バルガスV5を撃墜し、さらに機械獣あしゅら男爵を撃墜する。
スキルプログラム
・集中力
ファクトリー
お勧め品
パーツ名 | 購入価格 |
---|---|
マグネットコーティング | 100pt |
スナイパーキット | 100pt |
カートリッジ | 250pt |
ナインのデータ解析
アンジュが???と戦闘することにより、TacPを100入手。
>(2) グレートマジンガーにダメージを与えると、グレートマジンガーとブラックゲッターが移動。
グレートマジンガーを一撃で撃破すると(HP35000。10段階改造したマジンガーの熱血ビッグバンパンチ&スマッシュヒット使用+10段階改造したヴァングレイの烈火で行けました。ヴァングレイはたまたま隣にいただけなので色々組み合わせ出来ますね)
イベントが進行し真ゲッターに乗り換え、???が援軍として出てくる、即グレートマジンガー撃墜、アンジュと???のイベントと進みますが強化パーツは取得できないしTacP100も入手できないので当然ながらオススメできません。